買戻し(かいもどし)
ポジションを買い戻すこと。主にレバレッジ取引やFXでショートをしているポジションを利益確定して買い注文を出すことを表現する。
買い持ち(かいもち)
BTCやLTCの買いポジションを持っていることを、「買い持ちしている。」「ポジションをホールドしている。」と表現する。
「ホールド」と表現することも多い。
機関投資家・投機筋(きかんとうしか・とうきすじ)
いわゆる、ヘッジファンドや投資銀行のことを一般的に指すが、仮想通貨市場では時価総額がまだまだ小さいのでプロ・アマ集団のことを指すことが多い。
数億円から数百億円程度のポジションで市場に挑んでくるプレイヤーの総称を「機関投資家」あるいは「投機筋」と表現することが多い。
事実、数億円もあれば短期的に相場を操作することも可能だ。
逆指値(ぎゃくさしね)
その値にプライスが到達したら発動する注文のことをいう。
主に、損切りの設定をする際に用いられる。
稀にブレイクアウト戦略で高値を超えた場合、あえて新規で買い注文を自動的に発注する注文方法もある。逆指値新規注文という。
コスト
トレーディングコストの略称。
トレーディングでは、コストを意識しながら自分の口座残高をマネジメントをしなければならない。
ゴールデンクロス
移動平均線やMACDなど、線で表されるテクニカルがクロスしたときに表現される言葉。
下落トレンドからやがて上昇トレンドが始まる際、短期線が長期線をクロスし、短期線が長期線を上抜いてきたときに用いられる表現。上昇トレンドスタートとなりやすい。
対義語はデッドクロス(トレンドが反転し、下落トレンド開始の合図となりやすい。)
【その他の仮想通貨トレーディング用語集 五十音順】