【出所】
上段:bitFlyer 下段:Quoine
2月上旬は大きくBTC市場は急落してくれました。
コインチェックショックがこの下落相場のトドメかな、っと感じておりましたが、テザー問題が蒸し返されました。
さらにCFTCにて公聴会もあり、米の金融の取引規制委員会の一つが仮想通貨に対してどのような姿勢を取るのか世界中が注目しておりました。
この報道がきっかけでBTCは100万円割れに。急いで現物ポジションをたくさん閉じている間に、90万を割れてきてしまいました。
さらに深い押し目になると考えてその時点でのプライスから短期的にBTC円をショートに。
かなり慌ただしい2週間となりました。
■BTCの直近ターゲットは130万円か?
しかし、公聴会は終始穏やかな雰囲気で行われた模様です。
この公聴会を無事終えたあとに相場は反転。
ビットコインFXでショートをいくつかしておりましたが、下落相場が反転のタイミングだと考えて全て手仕舞いました。
また損切りしていた現物ポジションも全て買い戻すことに。
今のところ、ビットコインは直近65万円前後をボトムに切り替えしております。
現在は110万円前後ですが、しばらくこの前後推移をしそうです。
100万円のサポートラインをバックに買い指値で待機してます。
ターゲットは130万円前後でしょうか。レジスタンスラインが引けるポイントに注目してください。
■BTC円チャート分析
BTC日足です。
よく見ると、12月は130万円を超えてからわずか2〜3日で230万円まで到達してたんですな!
まあ、このように眺めるとちょっと異常に薄いマーケットを走っていたのだと再確認させられます。
今回の130万円が直近ターゲットですが、ここを超えると、150万円、そして200万円あたりが狙えるようになってくるでしょう。
レジスタンスラインが引きやすいのポイントがこの辺しかありませんので、130万円を超えていけば、視界良好です。
さらに順張りトレンドが続きやすくなりそうです。
ただし一度に上昇してしまうと息切れしやすいと思いますので、1〜2週間は100万〜130万円のレンジで推移をしてくれたほうが後々トレードしやすいように思えます。
オシレーターのMACDもゴールデンクロスしており、陽転待ちといったところでしょう。
それまでに、日足ベースでもう一度押し目もほしいところです。
130万円が先かもしれませんが、そのあとちょっとした深い押し目があると買いやすいのかな、っと考えております。
現在は100〜105万円で買い指値を入れて待機をしています。
今月前半のトレード報告はこのへんで。
あと、2月28日にビットコインのトレーディング書籍を発売します。
世の中にビットコインやブロックチェーンのことを多く書かれている書籍は増えてきておりましたが、その一方で仮想通貨の正しいトレーディング知識を身につけるために執筆された本は皆無です。
未だ本屋ではみたことがありません。
当てずっぽトレードを卒業していただくために、一筆を取り、仮想通貨トレーディングで培った経験とノウハウを詰め込みました。
上で買っては下で売るを繰り返している方にはぜひ読んで下さい(笑)
大丈夫です、僕も最初はそのようなトレードばかりしていましたから(*´Д`)
あと少々仰々しいタイトルになっておりますが、出版社好みとなっております^ー^;
ご容赦頂きたく。
中身は至って真面目な内容です。ぜひ、手にとってお読み頂ければ幸いです。
【PR】
⇛なぜ2倍でやらないの(笑)?仮想通貨レバレッジ取引・おすすめ取引所