【祝】90万円到達!
記念にキャプチャ撮りました。ブログを更新している最中は85万円で推移をしております。
今月から、ビットフライヤーから一時的にGMOコインを試してみようとお引っ越しになりました。
ですので、1ヶ月間の成績とかは出せませんが、代わりにこちらの中途半端なキャプチャを掲載していこうと思います(笑)
今月前半の相場はというと、BTCの高値更新にてショート失敗し、−200万円とスタートしました。
しかし、めげること無くまた80万円台でショートを入れて参戦することができたため、80万円代割れから大きく収益を上げることに成功しました。
参考:11月の急落相場で利益を上げたトレード手法・BTCフォーメンション分析
その後60万円代はロングをいくつか拾ってトレードをしているため、その後往復で500万?ぐらいでしょうか。
よって、11月前半は300万円ぐらいのプラスで推移をしております。
11月後半相場の予想を書いておきたいと思います。
■ビットコイン週足分析
まず週足ですが、強烈なイッテコイ相場となり、今週の足は先週分の急落を一気に否定をしてきました。
相場ではこういうターンがありますと、さらに加速する傾向が高いので、意外にもすんなり11月中に100万円到達してしまうのではないかと考えております。
もし777000円付近下落する場面があるなら、そこに買い指値をセットしておこうかと思います。
そこはサポートラインが引けるグッドポイントです。ここはワークするでしょう。
■BTC日足チャート分析
変わって日足です。
やや味気ないはチャートですが、ボリンジャーバンド内をきれいにバンドウォーク中でしょうか。
この先も徐々に下値を切り上げていくトレンド相場になると考えております。
理想としては、もう3〜5日間80万円台で推移をしますと、再度上攻めのターンになるのではないかと考えております。
今回の60万円前後までの急落はかなりラッキーだったと考えるべきでしょう。
投げさせられた素人投資家がたくさんいるでしょうから、彼らがまた上値を買ってくれます。
我慢できなくなってきたプレイヤーから断続的に買いが入るはずです。
あとは他人任せですがその値動きを見守る作業に徹したいと思います。
やはり投資家心理というものは面白いもので、何故かみなさん急変動しているものに反射的に飛びつきたくなる習性があります。(人間の相場の心理です。)
ビットコインキャッシュを高値の高値で掴んでしまった方は反省すべきではないでしょうか。
相場は必ず急落もあれば急騰もあります。
常に急落するタイミングで資金がなければ身動きを取ることができずに損切りするハメになります。
そんなことにならないためにも、資金管理力を学び、ぜひ次の急落までチャンスを待つべきではないでしょうか。
今からビットコインはもちろん買っても良いと思いますが、
資金を全部投入しないことが実は最も重要です。
必ず余力を残して、いざ勝負のタイミングで資金を投入できる環境を常に作っておくことが大事であり、これは投資の鉄則です。
これから11月後半から12月にかけて、また仮想通貨市場全体は大きくなっていくはずです。
程よい資金を投入すべきなのですが、必ず余力を残して次の大チャンスまで待機をしておく癖をつけましょう。
また1月などに急落があると考えております故。
【前回の記事】