今回はモナーコイン(monacoin)のおすすめ取引所をご紹介したいと思います。
現在、国内大手取引所では
Zaif、bitbank.cc、bitFlyer、bittradeの4社が取扱いをしており、各社、買値と売値を比較してみました。
モナーコイン投資にご興味を持ち始めている方には、是非参考にして頂ければと思います!
【姉妹記事】
MonaCoinとは…
日本初の仮想通貨「モナコイン」。通貨のシンボルからもわかるように、
名前の由来は2ちゃんねるの「モナー」から。
2014年1月にモナコインが誕生し、モナコインで買い物ができるサイトMonappyやモナコイン専用ウォレットがあります。
2017年3月にはSegwitが世界で初めて実装されました。
2017年10月にBitflyerにてモナコインの取り扱いが始まり、モナコイン価格は現在急騰を致しました。
2017年11月の現在価格は300円前後、市場規模は170億円弱となっています。
現在モナコインを購入できる国内の販売所/取引所は、
Zaif、bitbank.cc、bitFlyer、bittradeの4社です。
ちなみに各社のモナコインの取り扱い開始年月は、
Zaif =20015年3月~
bitbank.cc =2017年7月~
bitflyer=2017年10月~
bittade=2017年8月~
となっており、2017年半ばまではモナコインに関してはzaif一択という状況でした。
◆モナコイン購入価格比較!
実際に、同時間における価格を比較するために複数のブラウザを立ち上げて比較してみました。
zaif:306.9円
bitbank:309円
bitFlyer:318円
bittrade:318円
モナーコインの購入価格はzaifが最も安いことが判明しました!
bitflyerは購入価格、売却価格を同時に提示しているのですが、コインの数量を入れると
提示価格が若干変動したりしますのでご注意ください。っというかいずれにしても一番お高いのはビットフライヤーとなっております。
■モナーコイン業者比較 売値はどうだ?
zaif:305.9円
bitbank:304円
bitFlyer:292円
bittrade:304円
売却価格においても、最も高く売れるのがzaifでした。
bitflyerはそのときどきの中間値を日本円参考額に反映しているようですが、概ね提示しているとおりのスプレッドがあると思って良いでしょう。
◆手数料を含めた比較がこちら
bitflyerやbitbankは現在手数料無料中ですが、長期保有が目的で、かつ大量に購入したい場合ならば
Zaifで指値購入が最も賢い投資方法だということが結論となりました。
bitbank.ccは、zaifのテイカー価格と変わらないので、指値や成行きを気にせずに購入したい場合はいいですね。
モナコインは実際に購入に使用できたり、サービスが豊富でコミュニティが活発なところが魅力です。
しかし、bitFlyerによる取り扱い開始にて、価格が急上昇したこともあり、価格は高いもののマーケットメイカーとしては最も信頼できる取引所かもしれません。
最も安いZaifで購入するか、信頼のbitFlyerで買うか、選択肢は自由ですがこのコラムを皆様に是非参考にして頂ければと思います。
今後、他の取引所の取扱いも増えてくれば更なる価格上昇が見込めるかもしれませんね!
以上、モナーコインおすすめ取引所について各業者比較をしてみました!