STEPN シリーズ1.
STEPN(ステップン)とは
STEPNとは:Web3アプリでSocial-Fi と Game-Fiの要素を持ち、NFTスニーカと屋外を歩いて(走る)GMT(GST)トークンを稼ぐ(Move to Earn)ヘルス&フィットネスアプリである。(GMTはスニーカレベル30で入手可能となる)
STEPNで使われるトークンはGSTとGMTである
また、STEPNの使命として「何百万人もの人々をより健康的なライフスタイルに導き、それらをWeb3に接続し、気候変動と戦う」と公式サイトに掲げています。
現在2022年7月時点:STEPN beta phase Ⅳとなっている。(執筆時:アプリバージョン0.8.2)
これらの情報は招待コードを獲得するためのクイズのヒントになっているので、まだアカウントを持っていない方は参考にしてください。
スマホにアプリをインストールし、アカウント登録、初期設定を済ましNFTスニーカーを購入すれば、歩いて稼ぐ準備は完了です。
「さあ、実際に歩いて稼いでみよう!」と言いたいところですが、歩く前に前にスニーカーの仕様(属性や機能)を理解しておいたほうが有利に進められるので、各々説明しておきます。
STEPNで歩いて稼ぐ準備
これから始める方、始めたけどSTEPNの仕組みがよくわからないと思われる方は多いと思います。そこで最初に現れる画面から順に解説していきたいと思います。これらの情報は2022年7月18日ホワイトペーパー(英語版)とiPhone版STEPNアプリ(バージョン0.8.2)を参考にしています。
ログイン後(ウォレットの設定済、スニーカー購入後)最初の画面。
スニーカーをタップするとスニーカーの詳細画面に遷移します。
まず最初に、このスニーカの性能や機能などについて説明することにします。
スニーカーの詳細
① ウォレットの現在値
② アップグレードジェムソケット(レベル5、10、15、20)
スニーカーには、ジェムの種類に一致する色で識別される4つの異なるソケットがあります。(Yellow: Efficiency Blue: Luck Red: Comfort Purple: Resilience)
スニーカーがレベル5、10、15、20に達した時、該当するソケットのロックが解除できます(GSTが必要)。 ソケットに挿入されたジェムの品質が高いほど属性がさらに向上します。
ユーザーは、ソケットのロックを解除せずにソケットタイプを確認できますが、スニーカーの品質によって決定されるソケットの品質は確認できません。
また、ジェムは1〜9レベルまであり、3つの同一レベルのジェムを集めレベルアップすることが可能です。注意点として、低いレベル(1〜5)のアップグレードは一定の割合で失敗することが有り、失敗したジェムは没収されます。
③ スニーカーのシリアル番号
NFTによる唯一無二のシリアル番号です。
④ スニーカーのトークン獲得有効時速(スニーカータイプによる)
⑤ スニーカークオリティ(コモン、アンコモン、レア、エピック、レジェンダリ)

⑥ スニーカータイプ(ウォーカー、ジョガー、ランナー、トレーナー)
スニーカータイプによって報酬が変わります。
トレーナーについては4〜6GSTと幅があります。
通常歩く速度は時速5キロ〜6キロぐらいだと思います。さっさと歩く人はジョガーが良いと思います。ただ早足で10分以上歩くことはかなりしんどくなるので体力に自身のない方はウォーカが良いかもしれません。いずれにせよ初期投資に余裕のある方はスニーカを3足以上持つと4エナジー確保できるので20分歩くことが出来ます。
⑦ レジリエンス(回復力;%表示)、タップして回復の実行(GSTを支払う)
⑧ スニーカーレベル(0~30)、タップしてレベルアップの実行
スニーカーレベルに関してホワイトペーパーでは以下のように説明されています。
このプロセスは、さらに多くのGSTを支払うことで、より速く(ブースト)することができます。
レベルアップすると、スニーカークオリティに応じて割り当てられる4〜12のアトリビュートポイントを獲得でき、4種類のどのアトリビュートにも追加できます。
となる様ですが、これらの仕様は今後変更される可能性があります。
また、レベル30になればGMTが獲得できます。
⑨ ミント回数(最大7回)、タップしてシューミントの実行
⑩ アトリビュート(属性)表示
ソロモードでは、レジリエンスは耐久性の減衰率に影響します。 レジリエンスが高いほど、耐久性の低下が遅くなります。
⑪ ベースアトリビュートの表示切替(タップ)
⑫ アトリビュートポイントの追加機能を表示(タップ)
一度確定するとその後は変更できない
スニーカーについて概略お分かりいただけたでしょうか?オープニング画面(スタート画面)に戻っていよいよ「スタート」です。
とりあえず「スタート」ボタンをタップして歩き(走り)はじめればシルバーコイン(GST)が貯まります。
次に、オープニング画面の機能と表示について説明します。
STEPNオープニング画面
① ユーザー情報
登録した情報の再設定や歩いた(走った)履歴を見ることができます。
② ウォレットを表示します(最初に資金移動など操作が必要です)
③ スニーカー情報
④ 獲得ミステリーボックス(Loot Box)
ただ、ミステリーBOXを開けた時獲得できるトークンやアイテムはあまり期待しない方がいいかも知れません。
⑤ トークン獲得バー(Token Cap)
⑥ エナジーバー(Energy Cap)
4(3足保有)+1(アンコモン保有)=5エナジーとなり25分歩くことが出来ます。
⑦ スタートボタン
止まった時は、ポーズボタンで一時停止し、エナジー消費を節約することができます。
⑧ オプションメニュー
8-4 WEBブラウザーへ(前バージョンまではストアへ直接遷移した)アプリバージョン0.8.2以降はアプリ内ブラウザー画面にて「m.stepn.com」と入力しenterまたはgoで従来のスニーカーマーケットが表示されます。