DEAPcoin(ディープコイン)とは
DEAPcoin(ディープコイン)は、NFTを購入するためのトークン(仮想通貨)です。
DEAPcoin(ディープコイン)は、ゲームファイ(GameFi)※のプラットフォーム、”プレイマイニング(PlayMining)“で使用できます。
なおゲームファイ(GameFi)とは、ゲームとファイナンスを掛け合わせた造語で、金融の仕組みが導入されたゲームのことです。
NFTとは「Non-Fungible Token」の略で、ブロックチェーン技術を用いて、コピーや改ざんができないデータのことで、昨今ではアートやデジタルコンテンツに利用され、大企業が参入するなど注目を集めています。

DEAPcoin(ディープコイン)は、「デジタルエンターテイメントアセット(Digital Entertainment Asset Pte. Ltd)」が発行しています。同社はシンガポール企業ですが、メンバーは全て日本人(2022/02/01)時点となっています。おそらくグローバルな展開を目指し、仮想通貨の規制に寛容なシンガポールを選んだのでしょう。

ディープコインの基本情報
発行時期 | 2018年8月 |
---|---|
供給量 | 300億通貨 |
時価総額 | 約194億円(2022/02時点) |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC-20)、NFTはバイナンスチェーンにも対応 |
ゲームファイ(GameFI:ディープコイン)と一般的なゲームの違い
一般的なゲーム | ゲームファイ(GameFI) | |
---|---|---|
端末 | PC スマートフォン 専用機(ハード)&専用ソフト |
PC スマートフォン |
報酬
(得られるもの) |
ゲーム内での地位 コレクションアイテム (専用機&専用ソフトの場合)映像の綺麗さ等 |
トークン(ゲーム内通貨) 仮想通貨(例:ディープコイン) NFT※ |
目的 | 遊んで楽しむ | 遊んで稼ぐ |
ゲームとゲームファイの違いを比較してみます。
ゲームファイには、専用機(ハード)&ソフトがありません。しかしPCやスマートフォンがあれば誰でもすぐ始められます。
ゲームとゲームファイの報酬は、大きく異なります。ゲームは(プロゲーマー以外は)プレイをすることで金銭的な利害が発生することがないため、安心して”趣味”として楽しむことができます。
一方でゲームファイは、報酬としてトークン(ゲーム内通貨)・仮想通貨(ディープコイン)・NFTなど、金銭的な報酬が得られるため、”楽しむ”に加えて”稼ぐ”という要素もあります。
プレイマイニング(PlayMining)とは

“プレイマイニング(PlayMining)“は、シンガポール企業「デジタルエンターテイメントアセット(Digital Entertainment Asset Pte. Ltd)」が運営するゲームファイプラットフォームです。
プレイマイニング(PlayMining)は特にアジア圏で人気があり、2020年5月26日にサービス開始し、2022年1月時点で全世界100カ国、230万人を超える利用者がいます。
プレ今イニング登録者数とDEAPcoinのウォレット使用者数推移

プレイマイニングの利用者数は順調に伸びていて、200万ユーザー以上が登録しています。
またDEAPcoinのウォレット登録は50万件と、ユーザーの約2.5割がウォレットを作成していて、仮想通貨への興味が高い様子が伺えます。
DEAPcoin(ディープコイン)チャート・価格
ディープコインの価格を見てみましょう。

DEPはなんと2021年末にかけて、1円弱から10円弱まで約10倍上昇しています。
1月26日にINTに上場した時には、一時8円まで上昇しましたが、2022年2月時点では4円前後を推移しています。

同様にテザー立てのDEPも2021年末にかけて上昇し、現在は0.04ドルを推移しています。
円建て・ドル建てで大きなチャート形状の違いはないため、DEPを詳細にチャート分析をするなら、TradingViewがオススメです。
またTradingViewなら、ビットコイン立て(DEP/BTC)のチャートもチェックできます。

ディープコイン(DEP/USDT)のリアルタムチャート
DEAPcoin(ディープコイン)の無料ゲーム
プレイマイニングには、2022年2月時点で3つのゲームがあり、いずれも無料でも十分にプレイできます!
- ジョブトライブス(JobTribes)
- ラッキーファーマー(Lucky Farmer)
プレイマイニングパズル(PlayMining Puzzle × JobTribes)2022/02/28サービス終了
どちらもスマートフォンとデスクトップパソコンでプレイができ、ゲームを楽しみながらディープコインが稼げるゲームです。
それぞれ紹介します。
ジョブトライブス(JobTribes)

ジョブトライブスは、対戦&コレクション方のカードゲームです。遊戯王やポケモンカードをイメージしていただくと、わかりやすいかもしれません。
職業を擬人化したカード同士を戦わせて、ゲーム内でランキング上位を目指します。
デジタル上ですが、きちんとデッキやコイン、技、属性、魔法、強化・回復アイテムなどがあり、攻撃をすればスタイリッシュなアニメーションが流れ、デジタルならではのカードゲームとなっています。

バトルの大まかな流れは、デッキから3枚ケードを選び、攻撃や技などを駆使して相手の体力をゼロにした方が勝ちです。
ですがカードによって属性や攻撃力などが異なるため、戦略的な要素もあります。
勝てばゲーム内通貨「PALEcoin(ペールコイン)」やアイテムがもらえ、次の対戦で勝つためのアイテム購入等に利用できます。
またPALEcoinは、DEAPcheckと呼ばれるトークンと交換ができ、DEAPcheckを貯めれば各種NFTが購入できます。

またゲームを進める途中で漫画が使用されていたりと、飽きない工夫がされています。
無料ゲームとしては十二分のクオリティです。
「PvPアリーナ」モードがあり、プレイヤー同士で対戦ができ、ランキング上位になれば、PALEcoinやお守りなどのゲーム内アイテムを手に入れることができます。
※ジョブトライブスのプレイ方法はYouTube動画でも詳しく解説しています。

ラッッキーファーマー(Lucky Farmer)※2022夏に正式リリース

ラッキーファーマーは、農場経営がテーマとなっていますが、内容はコイン落としゲームです。
ゲームセンターでよく見かける、コイン落とし型のゲームで、カゴに落としたコインの数を他のユーザーと競い、ランキングの上位になればディープコインがもらえます。
簡単なゲームですので、初心者にもオススメです。

上からコインを投げ、それによってコインが画面下のカゴに落ちる仕組みのゲームです。ですがカゴ以外に落下するとカウントされませんので、意外とコツがいります。
また特殊なコインやトークンを落とせば、画面上部にあるルーレットを回せたり、ビンゴを当てられ、アイテムや追加コインゲットできます。
さらに落としたコインでアイテムを購入すれば、効率的にコインを落とせるため、上手に使えばより高得点が狙えます。
DEAPcoin(ディープコイン)で限定NFTが購入できる

ジョブトライブス等で獲得したディープコインで、プレイマイニング限定のNFTが購入できます。
中には有名漫画家書き下ろしのNFTもあり、将来的にプレミア価格が付くNFTもあるかもしれません。
「マクロス」や「鋼鉄城のカバネリ」、「ブラックジャックによろしく」などのNFTもあり、他にも多くの有名アニメ・漫画のNFTがあります。

それらはNFTマーケットの「NFT Marketplace by DEP」で売買でき、日本語にも対応しています。
一度は目にしたことがあるキャラクターも多くいて、見ているだけでも楽しいNFTマーケットとなっています。
DEAPcoin(ディープコイン)の将来性

ディープコインの今後のプロジェクト発展計画
ディープコインが流通するプレイマイニングは、大きく分けて4つのプロジェクトフェーズに分けられています。
- フェーズⅠ:クリエイター国家とその市民
- フェーズⅡ:クリエイター国家と伝説のドラゴンズ
- フェーズⅢ:クリエイター国家と無限の世界
- フェーズⅣ:クリエイター国家と未来想像
各フェーズで、リリースされる内容がすでに決まっています。
2021年(完了)
- DappRaderとのデータリンク
- マーケットプレイスのリニューアルオープン[NFTマーケットプレイスby DEP]
- JobTribes奨学金(スカラーシップ制度)制度の実施
2022年(計画)
第1四半期(PlayMining 成長フェーズ1に突入)
2022年プレイマイニングでは、キャラクターNFTだけではなく、土地のNFTも購入ができるようになります。土地を所有することで、今後自分の国家などが作れるようになるそうです。

- マルチチェーン戦略第1段階
- バイナンススマートチェーン(BSC)マーケットプレイス[PlayMining NFTプレミア]リリース
- ゲーム:クッキンバーガーの解放
- 土地NFTのプレセール開始#1
第2四半期
- ゲーム[ラッキーファーマー]公式リリース
- ゲーム[グラフィティレーサー]リリース
- 土地NFTの先行販売#2
第3四半期
- ゲーム [TBA]をリリース
- マルチチェーン戦略#2
- 土地NFTの先行販売#3
第4四半期(成長フェーズ2に突入)
- 新規プロジェクトを製作するための研究コンテンツの第1段をリリース

2022年末には、プレイマイニングでアカウント毎にアバターが使用できるようになりドラゴンの討伐クエストが発生するそうです。
このフェーズになると、ゲーム性がガラッと変わりSNS要素なども生まれ経済圏が確立しそうです。
2023年(成長フェーズ3に突入)
- 最大20のゲームがリリースされます
- 新規プロジェクトを製作するための研究コンテンツの第2段をリリース
今後のプロジェクトが順調に進んでイルカ、定期的に確認しておくと、DEEPcoinの価格も予想できることでしょう。
DEAPcoin(ディープコイン)が取引所”BITPOINT”に上場!

1月26日にBITPOINT(ビットポイント)に上場しました!
BITPOINTは、新庄剛志が2022年からブランドアンバサダーを努める、人気の国内大手取引所です。
ビットポイントは、ディープコインの上場に伴い、2022年の3月末まで4つのDEAPcoinキャンペーンを開催しています。
いずれのキャンペーンもかなりお得な内容となっているので、要チェックです。ぜひこのキャンペーン中にディープコインを購入してみましょう。




【まとめ】ディープコイン
ディープコインについて、網羅的に解説しました。
NFTが注目される中、ディープコイン(プレイマイニング)はさらにその上を行く「ゲームファイ×NFT」を展開しています。
ただNFTに興味がある人だけではく、ゲーム好きな人、ブロックチェーンゲームに興味がある人、アニメやキャラクターが好きな人など、多くの人が楽しんで稼げるプロジェクトであることがわかりました。
プレイマイニングを運営する法人自体は海外にありますが、運営者が日本人なので比較的安心でき、かつ応援したくなります。
今後のディープコインの価格・動向は要チェックです!
