
早速、Decurret(ディーカレット)取引所でビットコインを買ってみましょう!
リニューアルされたディカーレット現物取引(取引所)ではTaker(テイカー)/Maker(メイカー)手数料制を採用しています。
また、現在(2021/6/15から)はTaker手数料大幅割引キャンペーンを実施、0.03%となっております。

もくじ
公式サイトからログイン
では公式サイトからログインします。
(普段お使いのブラウザでブックマークを登録しそこからアクセスすることを強くおすすめします。毎回検索サイトからアクセスするという方がおられますが、万が一フィッシングサイトに誘導される場合がありますので、おすすめできません)
①ログイン画面でID、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押す
重要:取引所に移動する前に日本円を入金します。
②「日本円入金」ボタンを押す
入金方法は振込とクイック入金があります。
ここでは早くて手数料のかからないクイック入金を行います
③クイック入金タブを押す
④入金する金額を入力する(ここでは1万円入金します)
⑤確認ボタンを押す
⑥入金用ページへを押す
対応する銀行が表示されます(ネットバンキングが契約済である必要があります)
⑦該当する金融機関を選択してください。
ここからはそれぞれの銀行のページに遷移します
ご自分の契約されているネットバンク画面の指示に従って操作を進めてください。
ここでは住信SBIネット銀行を利用した場合の画面を表示しています
⑧OKを押して、ご自分の契約されているネットバンク画面の指示に従って操作を進めてください。
手続が完了すると、ディカーレットのページに戻り「クイック入金完了」という画面が表示されます。
⑨「閉じる」ボタンを押します
残高履歴を確認してみましょう。ちゃんと1万円入金されていますね
取引所へ資金移動(振替)
取引所に移動する前にもう一つやっておく事があります。
ディカーレットは販売所と取引所はシステムが分離しているので資金を取引所に移動する必要があります。
①右上の「振替」ボタンを押します
②金種を選びます→日本円を選択します
③振替金額を入力します。ここでは全額1万円を振替するのでMAXボタンを押します
④振替実行ボタンを押す
取引所に移動
①取引所をクリックし取引所が表示されたら再度ログインします
(取引所では再度ログインする必要があります。ブックマークをつけておき直接取引所にログインも可能です)
以下の画面が表示されればOK

取引所(板取引)でビットコインを買う
リニューアルされたディカーレット現物取引(取引所)ではTaker(テイカー)/Maker(メイカー)手数料制を採用しTaker手数料は0.23%、Maker手数料は-0.03%となります。(マイナス手数料つまり0.03%もらえるということです)
オプションのPost-Onlyオプションで確実に手数料を獲得することも可能です。(詳細は後述のPost-Onlyについてを御覧ください)
①今回はビットコインを(板取引)で買うのでビットコインの板を表示します。
デフォルトでは「BTC/JPY」になっていますが、そうでなければマーケットの銘柄一覧の「BTC/JPY」をクリックする
今回、指値注文でBTCを買ってみます。
②指値タブを押します、そして「買い」なので緑の③「買い」ボタンを押す
④ここでは売り板(赤文字)の最安が3,909,109円になっています
(板の価格をクリックするとその数字が注文レートに反映されます)
下がり気配があればもう少し下値で注文を出しても良いと思います。板の下に歩み値の一覧があるので参考にして指値を入れてみてください。
ここでは
⑤注文レートはそのまま3909109円に設定しました
⑥取引数料はパーセンテージバーをMaxにしました(取引可能な最大数量を自動で設定してくれます)
ここでは0.00255BTCとなっています
⑦「注文を確認」ボタンを押す
注文の確認ウインドが表示されます
⑧「確定する」ボタンを押す
すると、確認ウインドが消え、左下の注文一覧に表示されます。
ここでは、実際に注文しましたが、注文一覧に表示が出ませんでした。板に並んでいるレートで買いを入れたので即約定した可能性があります。
⑩「約定一覧」タブを押して約定一覧に表示を切替えます
ありました!
ビットコンが0.00255買えました👏👏👏
⑪取引履歴を見てみると
約定金額が9,964円。約定手数料が3円となっています。
今回手数料割引キャンペーン中で、本来0.23%(23円)なのですが0.03%(3円)の手数料となっていました。
⑫資産一覧でBTCが確認できます。
さて、今回の購入例ではPost-Onlyオプションは使っていませんでした。
もし、指値を3,909,109より安い例えば3,909,100に設定し、Post-Onlyをオンにしていたら売り注文(3,907,461)が僅かな差で入ったためMakerとならずTakerとなってしまうため注文が取り消されてしまいます。
ディカーレットではマイナス手数料のMaker約定すれば更に利益が確保できそうです、まだ取引ペア は少ないですがこれを機会に取引所の開設をしてみてはいかがでしょうか。
口座開設方法など当サイト内のリンクをご参考ください。

特殊注文方法Post-Only(ポストオンリー)について
取引所における指値注文時のオプション機能です。Post-Onlyを利用することで、Maker手数料を確実に受け取ることができます。
なおPost-Only機能を利用した指値注文では、即約定する価格が指定されていた場合はエラーとなり注文を発注することはできませんが、Makerとして約定する可能性のある価格が指定されていた場合には注文を受け付けます。また約定判定時に反対注文が存在しTakerとなる場合は自動的に注文が失効します。
ディカーレット現物取引(取引所)ではTaker/Maker手数料制を採用しTaker手数料は0.23%(日本円で徴収)Maker手数料は-0.03%となります。(出所:ディカーレット公式ホームページより)
成行注文、逆指値注文など違いを解説していますのでこちらもご覧ください。