TradingViewの使い方がわからない!と困っていませんか?
今回は、TradingViewを使っていて困った場合や、使い方について聞きたい時にも役立つ「ヘルプセンター」でのお問い合わせ方法をご紹介します。
TradingViewのサポート対応について
TradingViewのサポートは原則、有料プランを課金されているユーザーが対象です。TradingViewの有料プランユーザーは、プランに応じた優先度で、サポートの対応を受けることができます。Premiumプラン>Pro+プラン>Proプランの順で、優先的に早く返信が返ってきます。

お問い合わせの前に、よくある質問を確認しよう
お問い合わせする場合は、ホーム画面右上のアイコンをクリックし、「ヘルプセンター」をクリックします。また、チャートの右メニューにある「?」のマークを押すとカテゴリーが選べます。カテゴリーを選び、よくある質問の中に自分の探し求める回答がない場合は、こちらを押して、問い合わせを行ってください。専任のエキスパートチームが返答してくれます。
お問い合わせの前に、よくあるQ&Aに答えがないか探してみましょう。カテゴリーからやフリーワード検索ができます。
ヘルプセンターからお問い合わせの仕方
検索しても解決しない場合は、「マイサポートチケット」から問い合わせを進めます。
基本的には、有料プランの方のサービスになりますが、「請求」の件に関する問い合わせや緊急を要するものなど例外がありますので、詳しくはカテゴリーで近しい質問をチェックしてみてくださいね。
「マイサポートチケット」ボタンを押すと、「チケットを開く」→カテゴリーを選択して、質問内容を記載します。
「…TradingViewのスナップショットを送信することに同意します。」という欄にチェックを入れて、「サポートチケットを開く」というボタンを押すと、質問が送信されます。
無料プランの方むけの質問解決方法は、こちらの記事でも解説しています。
ぜひ無料プランの方も諦めず、困ったことがあればツールを利用して積極的にTradingViewを使いこなしていってください。