TradingView(トレーディングビュー)には無料プランと有料プラン合わせて4つのプランがあります。
中でも、プレミアムプランは全機能の制限なくツールが使えるプランとなっていて、ツールをふんだんに使えるプランです。
「口座を持っているものの、使いこなせてる気がしない」
「プレミアムプランに興味があるけど、購読しようか迷っている」
「プレミアムプランの活用法を知って、どのプランがいいか自分に合うプランが知りたい」
といったお悩みや疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、いまプレミアムプランにしようか悩んでいる方から、もうすでに使っている人までを対象に、TradingViewプレミアムプランの上手な活用法と特徴をご紹介していきます。
また、プラン選びで損をしないようにプレミアムがご自身のスタイルに合っているのかどうかわかるよう詳しく解説していきたいと思います♪
BASIC (ベーシック) |
PRO (プロ) |
PRO+ (プロプラス) オススメ!! |
PREMIUM (プレミアム) |
|
チャート表示数 | 1 | 2 | 4 | 8 |
---|---|---|---|---|
チャート レイアウト保存数 |
1 | 5 | 10 | 制限ナシ |
インジケーター 設置数 |
3 | 5 | 10 | 25 |
同時アクセス端末数 | 1 | 2 | 5 | |
インジケーター テンプレート保存数 |
1 |
制限ナシ |
||
1ヶ月契約 | 無料 |
14.95ドル
(2,232円)
|
29.95ドル
(4,472円)
|
59.95ドル
(8,951円)
|
1年契約 | 無料 |
155.4ドル
(23,201円)
|
299.4ドル
(44,700円)
|
599.54ドル
(89,511円)
|
⬇︎ | ⬇︎ |
⬇︎
|
||
ブラックフライデー (12+1ヶ月分) ※11/21〜11/25 |
無料 |
108ドル
(16,124円)
40%OFF+1ヶ月分
お得!! |
179ドル
(26,725円)
50%OFF+1ヶ月分
お得!! |
288ドル
(42,998円)
60%OFF+1ヶ月分
お得!! |
詳細 |
※ドル円現在レートで自動計算、さらに詳しくは各プランの申込みページで金額の確認をしてください)
もくじ
TradingViewのプレミアムプランとは
TradingViewのプレミアムプランは、TradingViewの有料プランの中でも一番機能が充実しているプランです。
月額払いにすると$59.95(約6300円)のコストと、まあまあな値段しますが、セールや特別割引などを使うと最大50-60%オフで利用できます。そうすると、だいたいPro+(プロ+)プランと一緒くらいのお値段になるので、プロ+プランと、プレミアムプランのどちらかで迷っているなら、断然プレミアムプランの方がオススメです。
BASIC (ベーシック) |
PRO (プロ) |
PRO+ (プロプラス) オススメ!! |
PREMIUM (プレミアム) |
|
チャート表示数 | 1 | 2 | 4 | 8 |
---|---|---|---|---|
チャート レイアウト保存数 |
1 | 5 | 10 | 制限ナシ |
インジケーター 設置数 |
3 | 5 | 10 | 25 |
同時アクセス端末数 | 1 | 2 | 5 | |
インジケーター テンプレート保存数 |
1 |
制限ナシ |
||
1ヶ月契約 | 無料 |
14.95ドル
(2,232円)
|
29.95ドル
(4,472円)
|
59.95ドル
(8,951円)
|
1年契約 | 無料 |
155.4ドル
(23,201円)
|
299.4ドル
(44,700円)
|
599.54ドル
(89,511円)
|
⬇︎ | ⬇︎ |
⬇︎
|
||
ブラックフライデー (12+1ヶ月分) ※11/21〜11/25 |
無料 |
108ドル
(16,124円)
40%OFF+1ヶ月分
お得!! |
179ドル
(26,725円)
50%OFF+1ヶ月分
お得!! |
288ドル
(42,998円)
60%OFF+1ヶ月分
お得!! |
詳細 |
※ドル円現在レートで自動計算、さらに詳しくは各プランの申込みページで金額の確認をしてください)
TradingViewのプレミアムプランは、がっつり分析したい人向け
プレミアムプランでないと分析が間に合わない玄人トレーダーや、チャート分析をする時間が普通の人よりも確保できる状態の方にプレミアムプランがオススメです。
- プレミアムプランがオススメな理由
- 同時にアクセス可能なデバイス数が5つまで(スマホもタブレットもPCでも同時接続可能)
- チャートレイアウト保存数が無制限
- チャートに設置できるインジケーター25個/チャート
- 秒足が利用可能→スキャルピング向け
- 秒足のアラートの設定可能
- アラート400個まで設定可能で、有効期限が無制限
- チャートデータ出力の制限が2万本(MAX)
など、プレミアムプランでは、ほとんどの制限が使いきれないレベルになっています。
TradingViewプレミアムプランの上手な使い方
- 特に使ってみてほしいポイント
- 6-8画面の分割チャート表示
- インジケーターテンプレート
- データのエクスポート
- 秒足や秒足アラートとwebhook通知
プレミアムプラン実際の取引にも最適なプラットフォームです。相場分析を記録したり、チャートツールをまんべんなく使ったり、日々の相場研究に役立てることです。もちろん、証券会社と繋いでリアルトレードもできたり、デモトレードも活用できます。
プレミアムプランでは、6-8個のチャートを1つの画面に表示でき、レイアウトの保存も無制限なので、見たい銘柄・通貨ペアをまんべんなく表示することができます。
6−8画面チャートの使い方例図
以下の取引所でTradingViewと連携することができます。
繋げ方はこちらで詳しく説明しているので気になる方はご覧ください。

オススメのインジケーターセット
インジケーターテンプレートの保存という機能があります。これは、インジケーターのいくつかをセットとして保存して一度にチャートに反映させることができる機能です。
プレミアムプランでも、インジケーターテンプレートの保存を無制限にできます。(この機能は有料プランであれば無限にテンプレートを作ることができますが、インジケーターの個数制限はプランによって異なります)
オススメのチャートテンプレートーセット
私がよく使っているインジケーターテンプレート①
・MACD
・ボリンジャーバンド(±1-3σ)
・出来高プロファイル
・出来高
私がよく使っているインジケーターテンプレート②
・RCI3line
・CCI
・SMA3本(短期・中期・長期)
・出来高プロファイル
デフォルトの「Oscillators」もオススメ
・ストキャスRSI
・RSI
・CCI
がデフォルトでセットになっており、それに出来高プロファイルとSMA3本またはGMMAを合わせることもあります。
データのエクスポート
プレミアムプランでは、最大2万本までチャートのデータをcsvファイルでエキスポートすることができます。出力できるデータは、FX、先物、仮想通貨、株式の銘柄など種類に問わず利用可能です。
日時、終値、始値、インジケーターの値などのデータがエキスポートできます。Pro+プランだと過去1万本までなのでプレミアムでは2倍のデータ量が取得できます。
株の銘柄ですと、財務分析データの数値も取得できるので、幅広い分析ができます。その財務基本データは、年次だと15年分四半期だと8年分が利用可能です。

アラートの使い方
プレミアムプランだけの機能で、秒足のアラートを設定することができます。また、有効期限を無期限に設定可能です。
TradingViewのアラート条件は全部で13種類あり、個々の条件を使い分けできるようにするといろいろな条件のアラートを設定できるようになります。
例えば、上記のトレンドラインの他にも
①1時間足でMACDラインがプラテンしたらアラートを出したい
②ローソク足パターンが出現した時にアラートを出したい
③価格が直近安値を下回ったらアラートを出したい
など、様々なアイディアが浮かんでくるかと思います。
また、プレミアムプランではwebhookを利用することで、いろいろなSNSアプリ(Line、WhatsApp…等)にアラートを通知したりすることができます。詳しくはこちらの記事で。
例えば、BTCUSDTのチャートで価格が引いたトレンドラインを上回ったときにアラートを出してみたいと思います。
秒足を表示し、トレンドラインを引いて選択した状態だとチャートにトレンドラインメニューが表示されます。その中に「アラートを追加」という項目があるのでそこを選択します。
【注意】プレミアムプランで制限のある部分
TradingViewでは、FXや仮想通貨のチャートはリアルタイムで表示されていますが、証券会社特有のレートや指数、先物、株式などのチャートはリアルタイムではないものがあり、プランには含まれていません。
これらのチャートをリアルタイムで表示したい場合、追加のデータ利用料(1銘柄1ドル〜)を支払う場合があります。
無料・有料プランに関わらず、デフォルトがディレイ表示になっているものをリアルタイムでチャートに表示させたい場合は、取引所データ利用料を別途払う必要があるのでご注意ください。

Premium(プレミアム)プランの費用
Premium (プレミアムプラン) |
ブラックフライデー (年契約) 期間限定!(11/22〜12/1) |
月契約 | 年契約 |
料金 |
月22ドル(年$288)
60%OFF
年45,360円お得!!
|
月59.95ドル
|
月50ドル(年$599)
17%OFF
年12,660円お得!!
|
---|---|---|---|
詳細 |
|
|
|
※ドル円105円で計算(正確な金額は各プランの申込みページで金額の確認をしてください)最新のドル円レートはこちら。
TradingView(トレーディングビュー)プレミアムプラン費用は、月更新契約だと¥6,370/月ですが、年間契約をすれば、約¥5,250/月で利用できます。
またブラックフライデーなどのセールで、契約すればプロ+がなんと60%オフの¥2,310/月になります。年換算だと¥4,5360もお得になるのです!
しかも今年(2020年)のブラックフライデーでは、契約期間が1ヶ月おまけで付いてくるので、計13ヶ月利用でき流ので、さらにお得です。
ちなみにTradingViewのセール告知は、ビットコインFXのtwitterでもお知らせしています。
【まとめ】メリット・デメリット
プレミアムプランはがっつり分析したい人にオススメのプランです。費用対効果はとても高く、TradingViewのツールをバリバリ使って分析したい人にはうってつけのプランとなっています。
まとめとしてメリット・デメリットを箇条書きにすると、
メリット
- 何と言っても、機能制限が気にならないレベル!
- プロ+プランとのコスパを考えると、プレミアムの方がお得
- メイン分析ツールとしての活用に適している
デメリット
- 他プランの中で最も高い
- 月額プランだと割と高めなのでセール時(割引適用時)にオススメ
- オーバースペックな場合がある
プレミアムプランの特徴をおさえ、今のプランの見直しや他のプランの検討ができたのではないでしょうか。
TradingViewからのお知らせで、今年も2020年11月23日~12月1日にブラックフライデーセールを開催されます!まだ詳細はわかっていませんが今年も例年通りなら、MAX60%で年間契約ができるかもしれませんね。今のうちにプラン検討を進めておくといいでしょう。
こちらに、Basic(ベーシック)プラン、プロプラン、プロ+プランの記事もあるのでぜひ一緒にお読みください。
プレミアムプランは、ブラックフライデーだと60オフで契約できます。詳しくは「【お得】TradingView有料プランを年最大60%OFF(45,360円オフ)にする5つの方法」をご覧ください。