こんにちは!寺子です(・∀・)ノ
最近は、ビットコイン人気がすごくてビットコイン口座の開設手続き(本人確認のハガキ到着まで)が完了するのに時間がかかっているようです!
わたしも各社、口座開設手続き完了通知連絡がきません!
みなさ〜ん!ビットコイン口座が開設できたら、次はいよいよ「ビットコインの購入」です!
長期ホールド目的なのか、ビットコインFXで売買差益を得るのが目的なのかでも購入場所は変わってきます。
今日はより、お得に、効率よくビットコイン(BTC)を購入する方法を紹介したいと思います。
ビットコインを購入する際にできるだけ安く、手数料がかからない方法があればそれを利用するに越したことはありませんからね!
※取引所と販売所の価格の決まり方については以下の記事をご覧ください
ビットコイン販売所と取引所の違い
販売所:ビットコイン取引所が保有するビットコインを、その時提示されているレートで購入します。
取引所:取引所内のユーザー間でビットコインの売買をしてビットコインを入手します。レートは個人間の需給によって変動します。また、取引所の場合は指値注文もできるので、たとえば今は30万円だけど、25万円になったら〇〇BTC買う、という買い付け方ができます。
では、実際にbitFlyerを例にとって販売所と取引所でのレートの違いを見てみましょう!
ビットコイン販売所、取引所、クレジットカードで買う場合
ビットコイン購入比較してみる。
1BTCを購入する場合でそれぞれ比較してみました。
販売所でビットコインを買う場合:302,491円(随時変動)
取引所でビットコインを買う場合:295,710円+手数料0.0015BTC(約443円)=296,153円
カード購入:1BTCあたり326,691円
※詳しくは、支払う日本円を指定するので、
販売所と同額支払の場合、302700円で0.9265BTCを購入できることになる。
biflyerに日本円をクイック入金で入金する場合、一回につき324円の手数料がかかります。
取引所のレートにこの入金手数料を含めたとしても、296477円ですので、
販売所との金額の差は6,013円(1BTCあたり)
カード購入との金額の差は30,213円(1BTCあたり)
もあることになります!!
(2017年6月20日現在)
カード購入は、便利ですが割高になってしまいますね…。
2017年の7月まではビットコイン購入するのに消費税が加算されていることが理由に挙げられます。
それに、カード購入の場合はカード決済から7日をすぎないとBTCの入金が口座に反映されません。
カードの決済手数料に加え、クレジットカードでの未払いというリスクもあるため、割高で時間がかかるというデメリットがあります。正直、本当に急いでビットコイン購入しなければいけない理由がない限り、クレジットカードでのビットコイン購入は控えたほうが良いかと思われます。
結論としては、
ビットコインを購入する場合、銀行振込で日本円を入金して、取引所でビットコイン(BTC)購入する。
というのが、最もベストであり、お得であることがお分かり頂けるでしょう!
また、CoinCheckも同様に、クレジットカード購入の場合は割高&7日間の経過時間が必要になります。
みなさんもぜひ見比べてみてください。
各ビットコイン販売所/取引所でも提示レートや手数料が異なりますので、比べてみると一番安いところが見つかると思います。
ビットコイン取引所間でもレートが違う?
取引所はユーザーの需給でレートが決まりますから、レートが異なるのは当然ですね。
BTC取引所間の価格比較をしてみると、意外と差が出ています。
ぜひBTC購入の際に参考にされてみてください!
(出典:ビットコイン日本語情報サイトより https://jpbitcoin.com/markets)
上記のように、各取引所で毎日提示されている価格が若干違うのです。
これが当サイトのおすすめ取引所で紹介しているビットコイン取引所は複数口座開設をしておいたほうが良いとしている理由です。
ビットコインを安く手に入れるためには、皆さんは必ず3つぐらいの口座を開設して準備をしておいてくださいね!