「暗号資産(仮想通貨)の取引所ってたくさんあって、どれを選べばいいかわかない……!(泣)」
そんな時に「見るべきポイント」を16点、レベル別にピックアップしました。
そしてそのポイントを基準に、国内の14の暗号資産(仮想通貨)取引所の比較表を作りました。
まずは自分のレベルのポイントを以下のリンクから確認してみましょう。
【初心者の選び方】人気やサポートを大事にしたい人
取引所(JapanEx) |
|
|
|
|
|
|
![]() |
|||||
口座数 |
約10万 WBSより(8月時点) |
20万件 |
非公開 |
非公開 |
非公開 |
170万口座 |
200万口座 |
非公開 |
非公開 |
非公開 |
非公開 |
|
電話対応 |
0120-004-430 (午前9時から午後5時 土日・祝日、年末年始は除く※12月28日までは午後6時まで) |
050-3205-0808/受付時間:平日9:00~17:00 |
– ※LINEメッセージ対応アリ |
– |
– |
03-4540-2006 (操作方法や口座開設、入出金、お取引に関しては不可) |
03-6434-5864 |
ナシ |
03-6779-5110 |
– |
ー |
0362644993 平日 10:00 ~ 17:30 |
使いやすさ |
★☆☆☆☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
★★☆☆☆ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
★★★☆☆ |
ー |
★★★☆☆ |
★★☆☆☆ |
Q&Aの充実度 |
★★★★☆ |
★★★★☆ 記事数と画像が豊富 関連がある質問のリンク付き |
★★★☆☆ テキストのみ |
★★★★☆ 画像が豊富 |
★★☆☆☆ 記事数少ない、画像ナシ |
★★★★☆ 画像豊富 |
★★★★☆ 画像豊富 |
★★★☆☆ 画像ナシ |
★☆☆☆☆ 数少ない・画像ナシ |
★★☆☆☆ 画像ナシ・数普通 |
★★★☆☆ |
★★★☆☆ 画像ナシ・数普通 |
資本金 |
44億3,000万円 |
17.58億円 |
28億7000万円 |
11億3100万円 |
12億2,234万円 |
1億円 |
41 億 238 万円(資本準備金含) |
3億8,706万円 |
19億8,000万円 |
13.8億 |
5,439,321,641円※ |
1億6516万円 |
関連企業 |
GMOクリック証券 FXプライムbyGMO |
株式会社DMM.com 証券 |
株式会社セレス (8.5億円を資金調達) |
旧BitTrade(FXTF系列)、2019年2月にHuobi Grobalが買収 |
マネックス証券 |
株式会社 bitFlyer Holdings |
株式会社フィスコデジタルアセットグループ |
SBIグループ |
旧みんなのビットコイン、2019年2月に楽天ペイメント株式会社が買収 |
WhaleFin Holdings Japan株式会社 |
|
まず、「とにかく初心者向けの取引所を探している」という人には、GMOコインをオススメしています。
しかし初心者の方には、取引所を選ぶときに以下のように思う人もいるでしょう。
〜暗号資産(仮想通貨)【初心者】の悩み〜
- どの取引所を選べばいいのかわからない…
- 電話でサポートを受けたい
- 使いやすい取引所が良い
そこで6つの確認ポイントをピックアップしました。
選び方ポイント
1. 口座開設数
→(安心感が欲しい人)
2. 電話対応
→(いざという時に助けてもらいたい人)
3. 画面の見やすさ使用感
→(すぐに使いたい人)
4. Q&Aの充実度
→(ググって解決したい人)
5. 資本金
→(ハッキングされた時の保障が心配な人)
6. 関連企業
上記の選び方ポイントを基準すると、優秀な取引所のTOP3は以下の通りです。
【ランキング】初心者向け取引所
次に【中級者】向けの選び方をみてみましょう。
【中級者の選び方】暗号資産(仮想通貨)お得に売買したい人
取引所 |
Huobi Japan(フォビジャパン) |
(コインチェック) |
(ビットフライヤー) |
(ザイフ) |
|
|
|
|||||
送金手数料(暗号資産(仮想通貨)) |
無料 |
無料 |
無料 |
BTC:0.0006 |
BTC:0.0005 ETH:0.005 BCH:0.0001 |
BTC 0.001 |
0.0004BTC 0.005ETH他 |
0.0003BTC~ 2XEM~他 |
外部送金不可 |
BTC:0.001 ETH:0.01 BCH:0.01 |
0.0004BTC |
0.001BTC |
入/出金手数料(日本円) |
法定通貨(JPY)即時入金サービス:無料 |
無料/無料 |
無料/無料 |
無料/日本円 550円or770円(3万円以上) |
無料/324円 |
無料/400円 |
|
486円/350円〜
|
無料/50円〜250円 |
300円 | 無料/275円 ※電子マネーへの出金は3,000円未満は110円、それ以上は無料 |
無料/400〜750円
|
取引手数料 |
現物取引:無料 |
Maker:-0,01% Taker:0.05% |
無料 |
メイカー -0.02% テイカー0.12% |
BTC:無料 |
無料 |
BTCは、0.15%から取引量により減額 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
ビットコイン0.05% その他0.1% |
取引所通貨 |
BTC BCH ETH LTC XRP BAT TRX ADA IOST |
BTC |
– |
BTC |
BTC/JPY XRP/JPY LTC/BTC ETH/BTC MONA/BTC MONA/JPY BCC/BTC BCC/JPY |
BTC |
BTC/JPY ETH/BTC BCH/BTC |
BTC/JPY XEM/JPY XEM/BTC MONA/JPY MONA/BTC ETH/JPY ETH/BTC BCH/JPY BCH/BTC 詳細 |
– |
BTC ETH XRP ONT QTUM |
||
販売所通貨 |
BTC BCH ETH LTC XRP BAT TRX ADA JMY DOT LNK DEP IOST |
BTC ETH XRP LTC BCH 詳細 |
BTC/JPY MONA/JPY XLM/JPY BCH/JPY |
BTC/JPY |
– |
BTC |
BTC ETH XRP ETC LSK MONA LTC BCH BAT |
BTC XEM MONA ETH |
XRP/JPY BTC/JPY BCH/JPY ETH/JPY |
BTC |
BTC BCH LTC XRP ETH (それぞれBTC建てアリ)
|
- |
スマホアプリ |
– |
– |
– |
|||||||||
参照 |
参照元 |
|
参照 |
まず、「とりあえず中級者向けの取引所を探している」という人には、bitbankをオススメしています。
しかし、【中級者】の人の中には、以下の様に思うこと人もいることでしょう。
〜暗号資産(仮想通貨)【中級者】の悩み〜
- 色々な暗号資産(仮想通貨)を買いたい
- ときには他の取引所でも売買したい
- スマホアプリで手軽に売買したい
そこで4つの確認ポイントをピックアップしました。
選び方ポイント
1. 送金手数料
→(取引所間で資金移動しながらトレードしたい人)
2. 手数料・スプレッドの
→(短期売買をする人)
3. 銘柄の豊富さ
→(分散投資したい人)
4. スマホアプリ・スマホウォレットの有無
→(仕事の休憩時間にトレードしたい人)
上記の選び方ポイントを基準すると、優秀な取引所のTOP3は以下の通りです。
【ランキング】中級者向け取引所
次に【上級者】向けの選び方をみてみましょう。
【上級者の選び方】レバレッジ取引(暗号資産(仮想通貨)FX)をしたい人
取引所 |
|
(コインチェック) |
(ビットフライヤー) |
(ザイフ) |
|
|
|
|||
取引種別、種類 |
・FX ・レバレッジ取引所 |
FX |
レバレッジ取引無し |
・信用取引 |
・レバレッジ取引所(Lightning-FX) ・先物取引(Lightning-Feauture) |
・信用取引※サービス停止 |
レバレッジ取引無し |
レバレッジ取引無し |
2020年10月24日をもってサービス提供終了予定。詳細は公式ページをご確認ください
|
信用取引 |
スプレッド(BTC/JPY) |
・FX:0.11%(¥900) |
FX:0.25%(¥2,000) |
– |
– |
FX:¥50(0.008%) |
・信用取引:0.12%(¥100) |
- |
–
|
– |
信用取引:0.38%(¥3,000)
|
日本円入出金手数料 |
無料/無料 |
無料/無料 |
– |
無料/400円 |
無料/216円〜756円 | 486円/350円〜 |
無料/50円〜250円 |
300円 | – |
無料/400〜750円 |
建玉手数料 |
0.04%/日 |
0.04%/日 |
– |
ロング0.04% |
0.04%/日 |
0.039%/日 |
- |
–
|
– |
0.3%/日 |
ロスカットルール発動基準(証拠金維持率) |
75% |
80% |
– |
100% |
100% |
30% |
– |
– |
– |
110% |
銘柄 |
BTC/JPY ETH/JPY XRP/JPY LTC/JPY BCH/JPY |
BTC/JPY ETH/JPY XEM/JPY XRP/JPY LTC/JPY ETC/JPY BCH/JPY ETH/BTC XEM/BTC XRP/BTC LTC/BTC ETC/BTC BCH/BTC ETC/ETH |
– |
BTC/JPY |
BTC/JPY-FX BTC/JPY-Feauture ・1日 ・1週間 ・2週間 ・3ヶ月
|
BTC/JPY MONA/JPY |
– |
– |
–
|
BTC/JPY |
取引所 |
|
(コインチェック) |
(ビットフライヤー) |
(ザイフ) |
|
|
|
|||
レバレッジ倍率 |
2倍 |
2倍 |
– |
2倍 |
1倍、2倍、3倍 |
1倍,2倍 |
– |
–
|
– |
1倍、2倍 |
注文種類 |
成行 |
成行 |
– |
成行 |
成行 |
成行 |
– |
– |
– |
成行 |
手数料キャンペーン頻度 |
ナシ |
少ない |
– |
– |
– |
ナシ |
||||
スマホアプリ使いやすさ |
⭐️⭐️⭐️ |
⭐️⭐️★ |
– |
⭐️⭐️★ |
⭐️★★ |
– |
– |
– |
– |
⭐️★★ |
デスクトップ使いやすさ |
⭐️⭐️⭐️ |
⭐️⭐️★ |
– |
⭐️⭐️⭐️ |
⭐️⭐️★ |
– |
– |
– |
– |
⭐️⭐️★ |
特徴 |
国内で唯一、FXとレバレッジ取引所の両方を展開 |
自動損切り/自動利確機能アリ |
– |
– |
※国内Np,1の取引高を誇る |
– |
– |
– | – | |
スマホアプリ |
– |
– |
– |
–
|
||||||
参照元 |
参照元 |
– |
– |
|
参照元 |
※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。2019年 国内取引所の総月間出来高(現物/差金決済/先物取引を含む)
しかし、暗号資産(仮想通貨)の現物トレードや長期保有に慣れてくると、次はレバレッジ取引や暗号資産(仮想通貨)FXに興味を持つと思います。
しかしこのような上級者の方の中には、以下のように思う人もいることでしょう。
〜暗号資産(仮想通貨)【上級者】の悩み〜
- 高いレバレッジ取引で効率的に稼ぎたい
- スマホアプリで休憩時間にトレード
- もちろんロスカットは避けたい
そこで6つの確認ポイントをピックアップしました。
選び方ポイント
1. 取引種別
→(FX・先物など得意な種別がある人)
2. 手数料
→(短期売買をする人)
3. 銘柄
→(複数通貨でリスクヘッジをしたい人)
4. レバレッジ
→(一攫千金を狙う人)
5. ロスカット比率
→(リスクを取ったトレードをしたい人)
6. スマホアプリ
→(外出先でもトレードする人)
上記の選び方ポイントを基準すると、優秀な取引所のTOP3は以下の通りです。
【ランキング】上級者向け取引所
- 1位:GMOコイン
- 2位:Lipuid(旧QUOINEX)
- 3位:DMM Bitcoin
- 4位:BITPOINT
- 5位:bitFlyer
なお、全13社のデータから選びたい人は。以下の表をご覧ください。
最後に、暗号資産(仮想通貨)取引所の選び方をまとめます。
【まとめ】自分に合った取引所の選び方
レベルごとに、取引所を選ぶ時に見るべきポイントと、オススメの取引所をおさらいします。
初心者が見るべきポイント
- 口座開設数
- 電話対応
- 画面の見やすさ使用感
- Q&Aの充実度
- 資本金
- 関連企業
これらを踏まえて、初心者にオススメしたい取引所はBITPOINTです。
詳しくは以下の記事で解説しています。
中級者が見るべきポイント
- 送金手数料
- 手数料・スプレッド
- 銘柄
- スマホアプリ・スマホウォレット
これらを踏まえて、中級者にオススメしたい取引所はbitbankです。
まず何より銘柄数が多いためです。次にリップルやモナコインの取引高が世界で1番高く流動性があり、それらの通貨を取引する場合は比較的注文が通りためです。
流動性に関しては以下の記事で詳しく解説しています。
上級者が見るべきポイント
- 取引種別(FX、信用取引、先物取引)
- 手数料
- 銘柄数
- レバレッジ倍率
- ロスカット比率
- スマホアプリ
これらを踏まえて、上級者にオススメしたい取引所はGMOコインです。
上記で挙げたポイント以外にも、自分なりのポイントを見つけるのも、自分のスタイルを確立に繋がります。
勝利の女神は、チャンスが来た時に準備ができている人にしか訪れません。